【用語説明】

 

➀在留資格:日本に在留する外国人は入管法に規定する在留資格のいずれか1つをもって在留することとされています。
(➡1外国人1在留資格の原則)
それぞれの在留資格には日本において活動可能な活動が定められており、在留外国人はそれぞれの在留資格に対応した活動を在留期間内に限り行うことができることになっています。
仮に在留資格に対応しない活動を許可を得ずに行った場合には、処罰対象となり
最悪の場合には退去強制手続き(国外退去)となってしまいます。
通常は30日を超えない範囲内で外国人が出国するまでに必要な期間が指定)
②在留資格変更許可申請:現在の在留資格を他の在留資格に変更するための申請。
③在留期間更新許可申請:在留期間満了の3か月前から入国管理局に対して申請が可能です。
④資格外活動許可:臨時的に現在の在留資格以外の収益・就労活動をしようとする場合は入国管理局に申請して資格外活動許可を受けることができます。これは本来の在留資格に基づく活動がおろそかにならない程度の収益・就労活動
に限るものとされ代表的なものは週28時間以内の収益・就労活動の許可です。
また、これ以外に業務内容を個別に指定しての個別指定許可もあります。
なお、留学生の場合には週28時間以内の包括的許可のほか、
学校の長期休暇中に1日8時間以内の収益・就労活動が認められます。
在留資格変更許可申請:在留中の外国人が現愛の在留資格を変更して別の在留資格を希望する場合には入国管理局に在留資格変更許可申請をし許可を受けた後、変更後の在留資格に基づく活動が可能となります。
(在留資格該当性及び在留状況を審査)
なお、短期滞在の在留資格から他への変更は原則として許可されません。
⑥在留期間更新許可:

 在留資格にはそれぞれ在留期間が決まっており、同じ在留資格のまま更新を希望する場合には更新許可申請をすることとなります。在留状況が不良である場合、今後見込まれる状況が更新に適さないと判断された場合には更新が認められません。

《在留資格の種類》

日本にいる外国人の在留資格は「就労の制限の有無」で3種類に区分することができます。

⑴就労の制限がある在留資格⑵就労の制限がない在留資格⑶就労不可の在留資格 

その中、⑵就労に制限がないのは①永住者、②日本人の配偶者等、③永住者の配偶者等、④定住者の4つの在留資格で限られています。

この4つ以外の在留資格は「在留資格で許可された範囲に限り可能」または「就労不可」でございます。

 

下記の表のご参考お願い致します。

 

⑴就労が認められる在留資格

外交 

Diplomat

外国政府の大使,公使等及びその家族

(Ex.diplomatic agents, diplomatic couriers, etc.)

公用  

Official

外国政府等の公務に従事する者及びその家族

(Ex.administrative and technical staffs of diplomatic missions and members of the service staff, etc.)

教授

Professor

大学教授等

(Ex.university professor, assistant professor, assistant, etc)

芸術

Artist

作曲家,画家,作家等

(Ex.composers, songwriters, artists, sculptors, craftspeople, photographers, etc.)

宗教

Religious Activities

外国の宗教団体から派遣される宣教師等

(Ex.religious people such as monks, bishops, missionaries, etc.)

報道

Journalist

外国の報道機関の記者,カメラマン等

(Ex.newspaper journalists, magazine journalists, editors, news cameramen, announcers, etc.)

高度専門職

Highly skilled professional

ポイント制による高度人材

(Ex.highly-skilled human resources per 「Points System」)

経営・管理

Investor/Business Manager

企業等の経営者,管理者等

(Ex.company presidents, directors, etc.)

法律

Legal/Accounting Services

弁護士,公認会計士等

(Ex.attorneys, judicial scriveners, public accountants, tax accountants, etc. )

医療

Medical Services 

医師,歯科医師,看護師等

(ex.physicians, dentists, pharmacists, nurses, etc. certified in Japan)

研究

Researcher

政府関係機関や企業等の研究者等

(ex.researchers, investigators, etc. at research institutes, etc.)

教育

Instructor

高等学校,中学校等の語学教師等

(ex.teachers, etc. at elementary schools, intermediate schools and high schools)

技術・人文知識・国際業務

Engineer/

Specialist in Humanities/ International Services

機械工学等の技術者等,通訳,デザイナー, 語学講師等

(ex.scientific engineers, IT engineers, foreign language teachers, interpreters, copywriters, designers, etc.)

企業内転勤

company Transferee 

外国の事務所からの転勤者

(ex.people transferred to the Japanese branch (head office of the same company) etc.)

 介護

Nursing care service

介護福祉士

興行

Entertainer

俳優,歌手,プロスポーツ選手等

(Ex.musicians, actors, singers, dancers, sportspeople, models, etc.)

技能

Skilled Labor

外国料理の調理師,スポーツ指導者等

(Ex.chefs specializing in the food of a foreign country, animal trainers, pilots, sports trainers, etc.)

技能実習

Technical Intern Training

技能実習生

身分・地位に基づく在留資格(活動・就労制限なし)

 

永住

Permanent Resident

永住許可を受けた者

(Ex. Permanent Resident)

日本人の配偶者等

Spouse of Japanese 

日本人の配偶者・実子・特別養子

(Ex. spouse of a Japanese national, biological child of a Japanese national)

永住者の配偶者等

Spouse or Child of Permanent Resident

永住者・特別永住者の配偶者,我が国で 出生し引き続き在留している実子

(Ex. spouse of a permanent resident)

定住者

Long-Term Resident

 

日系3世,外国人配偶者の連れ子等

(Ex. persons with Japanese ancestry, Indochinese refugee settlers, the spouse or children of Japanese nationals left behind in China, etc.)

 

⑶就労できない在留資格

 

※「留学」または「家族滞在」の在留カードを見ると「就労制限の有無」欄に「就労不可」と書かれています。

基本的にこれらの在留資格は日本で働くことが認められていません。

 

在留カードの裏面の資格外活動許可欄に「許可:原則週28時間以内・風俗営業等の従事を除く」と書かれていたら、

週28時間を上限にアルバイトをすることができます。

しかし、裏面の資格外活動許可欄が空欄であったら、資格外活動の許可を得ていないことです。この状態では、在留資格が「留学」・「家族滞在」の方はアルバイトをすることができません。アルバイトを始めるまでに、必ず入国管理局から資格外活動の許可を得る必要がいあります。

 

 

文化活動

Cultural Activities

日本文化の研究者等

Ex.unpaid internships, people studying the tea ceremony or Japanese flower arranging, etc.

 短期滞在

Temporary Visitor

 観光客,会議参加者等

Ex.tourist, Conference participants, etc.

留学

Student

大学・大学院・専門学校・日本語学校等の学生

Ex.college students, japanese school students, etc.

研修

Trainee

研修生

Ex.trainees in a local government, etc.

家族滞在

Dependent

就労資格・留学等で在留する外国人の配偶者または子

Ex.The spouse and children of a foreign national with working visa, etc.

在留資格の認定・変更等申請書の提出先について

 

東京出入国在留管理局

 

[在留関係諸申請※1]

茨城県,栃木県,群馬県,埼玉県,千葉県,東京都,神奈川県,新潟県,山梨県,長野県

[在留資格認定証明書交付申請※2]

茨城県,栃木県,群馬県,埼玉県,千葉県,東京都,神奈川県,新潟県,山梨県,長野県

 

横浜支局

管轄又は分担区域

[在留関係諸申請※1]

神奈川県

[在留資格認定証明書交付申請※2]

神奈川県

 

※1 「在留関係諸申請」について

原則として,申請人である外国人の住所地を管轄する地方局又は支局若しくは分担する出張所

※2 「在留資格認定証明書交付申請」について

原則として申請代理人となる受入れ機関の所在地や親族の住所地を管轄する地方局又は支局。

なお,一部の在留資格については,在留資格認定証明書交付申請を取り扱っていない出張所があります。

 

在留資格の申請は、入国管理局とその支局・出張所で行います。

 

認定の場合

海外にいる外国人を日本に呼ぶ場合は、

就労ビザならば就労地(本店・支店など実際の勤務地)を管轄する入国管理局等に申請します。

就労ビザ以外の場合には、居住予定地を管轄する入国管理局等に申請することとなります。

原則として申請の代理人となる受入れ機関の所在地や親族の住所地を管轄する地方局又は支局において

手続(申請)を行うことになっています。

 

変更・更新の場合

既に日本に滞在している外国人の在留資格の変更・更新は現住所の管轄の入国管理局等となります。

 

ただし転居を予定されている場合には、

変更申請のタイミングでに転居予定地を管轄する入国管理局等で在留カードを受け取り希望である旨を、

その旨を申告しておく必要があります。

 

認定(海外の外国人を招聘する場合)で、実際の就労先が企業の本社である場合 

・・ その会社の本店所在地を所轄する入国管理局、支局・出張所

 

東京都に本社がある場合なら

東京入国管理局

東京入国管理局立川出張所 

 

 

他県の支店に勤務する場合

・・ 支店を管轄する地方入国管理局やその支局・出張所

 

本社が東京都にある会社の千葉支店で働くという場合

東京入国管理局

千葉出張所